夫のギャンブル依存症、妻がやってはいけない3つのこと

依存症家族がやってはいけないこと 依存症

こんにちは。

ギャン妻ねこです。
ギャン妻とは

ギャンブル依存症者の妻。

略して
ギャン妻

です。

結婚後、夫からギャンブル依存症であること、借金があることを告白されました。妻ねこは、ギャンブルも借金も無縁の人生

「私の結婚は、間違っていたのか?」

「結婚前になぜ分からなかったのか?」

が、まず思ったこと。

次に、

「借金はすぐに返さねば」

「ギャンブルをやめさせねば」

「家族を守るために私ができることは全部やる!」

自分が何とかしてやろう、そうしないと家族が崩壊する、なんてことを思い込んでいました。

やってはいけないこと1 ネットで依存症を治す方法を探る

まず、やったのは、ギャンブル依存症を治す方法をネットで調べまくること。

「病気だとすれば、治す方法があるはず」

だと思っていました。
インターネットで少し検索するだけで、ギャンブル依存に関する様々な情報がヒットしました。

依存症当事者の記事、弁護士の記事、精神科医の記事、等々、当事者の記事の中には、治す方法があるかのような記述があり、少しの希望を抱いたことを覚えています。

ただ、弁護士や精神科医の記事には、ギャンブル依存症は治らない、一生付き合っていく病気であると書かれていました。

それを知ったときは、この先、夫と一緒に人生を歩んでいくのが私と子供たちにとって幸せなことなのか?という『離婚』という選択肢を本気で考えた瞬間でもありました。

特に、弁護士の記事においては、離婚問題を取り上げたものがほとんどで、やはり、ギャンブル依存症者と家族関係を続けていくというのは難しいことなのか?ということを目の当たりにしました。

当時、ネット検索での調べ方もよくなかったのか、ギャンブル依存症者と幸せに過ごしている家族の話題が見つからず、お先真っ暗、ぐったり疲れたことを覚えています。

今振り返ると、この時の反省点は、信頼できる発信元から情報を得ていなかったということ。

ネットに落ちている新旧様々な情報から、自分なりに勝手に解釈して、何とかしようとしていました。

ギャンブル依存症者の妻はじめ、家族がつながるべきは、そのような断片的な情報ではなく、当事者の家族である、

ということを知ったのは、夫の依存症が発覚して、さらに1年半以上たった借金再発事件のときぐらいでした。(遅っ)

当時の自分にアドバイスできるとすれば、ネット検索するなら、まず

「ギャンブル依存症 家族」と検索、

NPO法人 ギャンブル依存症家族の会 を訪問して!

と言いたいです。

やってはいけないこと2 夫の借金を肩代わりする

借金の肩代わりは、ギャンブル依存症家族が最もやってはいけないことベスト3に入りますね。

当時は、「借金」への嫌悪感から、すぐに夫が作った借金を何とかせねばと、夫から通帳を預かり、夫の代わりに返済をしていました。

この夫がギャンブルで作った「借金」の半年くらい前に、実は、夫が昔の悪友に貸していた消費者金融のカードで悪友が借金を作り、消費者金融から夫に督促の電話が来ているという事件がありました。

その際は、すぐに悪友からカードを返却させ、私がその借金を全額一括で肩代わりしていました。

このときは、まだ、夫がギャンブル依存症なんて夢にも思っていなかったので、悪友と縁を経つことで二度とこのようなことが起こらないだろうと思っていました。

2度目の借金発覚(と同時に、ギャンブル依存症であることの告白)時は、さすがに、私の預金から返すには、コツコツ貯めた定期を一部解約しないといけない状態になり、夫の預金0円の口座から、給与振込があるたび、当時借金していた3社へ、私がコツコツと毎月返済のための振込作業を行っていました。

借金の肩代わりをすること、また、本人の収入から返済するとしても、本人に代わって返済処理を行うことは、家族が最もやってはいけない対応です。

当事者が作った自分の問題を、本人以外の誰かが解決しようとすることは、家族側からの視点において、家族が本人に代わって問題を解決しようとしている状態、つまり共依存状態にあります。

「他人は変えられない」

のに、変えようとすること、依存症者を操作しようとすることは、依存症当事者の状態をさらに悪化させてしまうことにつながる

ということを知ったのも、もう少しあとのはなし・・・

やってはいけないこと3 夫の行動を監視する

ギャンブル依存症家族あるあるですね。

私の場合、夫の行動に対して口出ししたりすることはしませんでした。

夫がキレて自暴自棄になるのは分かっていたし、不機嫌になり、イライラして子供たちに暴力を振るうという最悪の自体も想像できました。

なぜなら、過去に夫が若干3歳の長男にキレて激しく押し倒したり小突いたりすという、いわゆる虐待ともいえる信じられないことをしたことがあるからです。

日常的ではないものの、そういったことをたった1回でもしてしまう人間であるということを知ったのは、結婚して子供が生まれてからでした。

そんな過去の経験則から、家族の時間に限っては、夫をイライラさせることで子供たちに被害が及ぶことは避けねばならないと思っていました。

そのため、夫の行動に対しては、どこに行ってたの?と問う以外には、何も口出ししなかったものの、夫のお財布の中身をチェックすることを時々行っていました。

今思えば、他人のプライベートなものを勝手にのぞき見するなんて絶対やってはいけないことですよね。

ただ、その時は、私自身も感覚が麻痺していたのでしょう。頻繁ではないもののお財布の中をみて消費者金融のカードがないことやお小遣い以上のお札が入っていないかを確認していました。

また、帰りが遅いときは、パチンコへ行っているのではないか?と疑い、夫のスマホへ応答があるまで電話をかけていました。

夫の行動を監視することで、パチンコに行かせない=借金をさせないでおこうという誤った対応を実行していました。

これも、借金の肩代わりと同様、家族が共依存に陥った時にやってしまう特徴的な行動のひとつですね。妻には、夫を変えることなどできないのに、必死に彼の行動を監視してなんとかしようとすることは、依存症の回復を妨げる行為です。

当の本人は、監視されればされるほど、ギャンブルするために嘘をつきます。ギャンブルしているのに、やってないと言うし、借金があるのにないという。否認の病と言われる所以ですね。

以上、

私が、夫のギャンブル依存症発覚時にやってしまっていた誤った行動3つ

いかがだったでしょうか。

依存症に対しての正しい理解と家族の在り方を知らず、本質的な問題を無視していた当時の私は、全く自分の人生を歩んでいなかったんだなと思います。

なので、夫に対しては、常に不満で、将来に対して常に不安を抱えていました。

家族がやってはいけない3つのこと

少しでも同じ境遇の方の参考になればと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました